このnoteは
- 3分で読めます
- IT就活のリアルなスケジュール感がわかります
早い人・遅い人のリアル事例
就活って、「みんな今どこまで進んでるの?」って、めちゃくちゃ気になりますよね
特にIT業界は動きがバラバラで、早い人は夏に内定、遅い人は秋にやっと本格始動、
なんてことも普通にあります。
今回は、IT業界志望の就活スケジュールの平均と、
5人のリアルな就活ストーリーを紹介します。
後半では選考の流れも解説するので、これから動く人はぜひ参考にしてください!
平均的なスケジュール(IT業界)
まずは「普通の人はいつから動いてるの?」
平均的なスケジュールを紹介します↓
時期 | やってること |
---|---|
3年夏(6~8月) | サマーインターン(IT系は早いと5月応募) |
3年秋~冬(9~12月) | オータム・ウィンターインターン、本選考が始まる企業も一部あり |
3年冬~4年春(1~3月) | ES提出&面接ラッシュ、本格的な本選考期 |
4年春~夏(4~5月) | 最終面接・内定獲得、IT系はこのタイミングが多い |
4年夏以降(6月~) | まだ選考している企業もある(特に中小や独立系SIerなど) |
IT業界は、メガベンチャーや人気企業は超早期選考(夏インターン経由での特別ルート)、
SIerや中堅企業は3月〜5月がピークという傾向が強いです
5人のリアルな就活スケジュール(実例)
ここからは、実際の就活生(IT業界志望)のスケジュールを5パターン紹介します!
🥇Aさん:大学3年5月から動いた“就活モンスター”タイプ(超早い)
- 3月:自己分析&ガクチカ準備
- 5月:サマーインターン10社応募、3社参加(うち1社で優秀評価)
- 9月:オータムインターン経由で1社内定
- 10月:別企業の特別選考ルート案内
- 11月:メガベンチャー最終面接
- 12月中旬:第一志望から内定
- 1月:就活終了、卒論と趣味に集中
📝コメント:「早めに動けば、“特別ルート”でラクできる」
🥈Bさん:大学3年の9月スタート組(早め)
- 9月:オータムインターン2社参加
- 11月:IT業界に絞って企業研究開始
- 12月:ESとSPI対策スタート
- 1月:大手SIerを中心に5社応募、面接ラッシュ
- 2月中旬:第一志望グループ企業から内定
- 3月:他の選考は辞退して就活終了
📝コメント:「秋からちゃんと動いたことで、春に焦らず戦えた」
🥉Cさん:大学3年の12月スタート(ちょい遅め)
- 12月:ようやく業界をITに決定
- 1月:慌てて企業研究&自己分析
- 3月:ESを3社出すも1社しか通らず 面談し、改めて戦略を立て直す
- 4月:独立系SIerで最終面接
- 5月:2社から内定、1社に決定
📝コメント:「出遅れたけど、選考は6月まであるから巻き返せた」
🧑💻Dさん:4年の4月から本格始動(かなり遅め)
- 2月:就活スタート
- 3月:選考がうまくいかない
- 4月:IT業界に方向転換
- 5月:説明会&1day仕事体験を挟みながら5社エントリー
- 6月:面接対策に力を入れて2社最終へ
- 7月:地方SIerから内定、就活終了
📝コメント:「もっと早く動いてたら選べたのに…とは思った」
😱Eさん:授業とバイトで手一杯→夏に内定ナシ(大ピンチからの逆転)
- 3年~4年春:就活らしい就活ほぼゼロ
- 5月:友達が就活終了してて焦り爆発
- 6月:IT業界に絞って逆転狙い
- 8月:エージェントを活用して、文系OKなIT企業に集中応募
- 9月:2社から内定!就活終了
📝コメント:「諦めず動いたらなんとかなった」

IT業界の選考の流れ(平均的なパターン)
IT企業は、もちろん選考ステップも会社によって異なりますが、ざっくり共通する流れは以下👇
① エントリー(ES提出・OpenES可のとこもあり)
② Webテスト(SPI、玉手箱、GAB、または独自テスト)
③ 書類通過 → 一次面接(人事 or 若手社員)
④ 二次面接(技術責任者 or 現場リーダー)
⑤ 最終面接(役員 or 社長)
⑥ 内定 → 承諾 or 辞退
企業によっては、面接が1回だけのとこや、技術課題(SQLやコーディング)を出すとこもあります
メガベンチャーは課題も面接も濃いめ、中堅SIerは“人柄と意欲”を重視されがち
最後に:早くなくても勝てるけど、「やらない」が一番キツイ
就活って、「早く動く=有利」ですが、遅れても逆転は全然できます。
実際、8月以降に内定を取った人も少なくないです。
でも、「いつかやらなきゃ…」って先延ばしにしてると、選べる企業も減って、
妥協の就活になってしまうケースもかなり多いです。
動ける時に、ちょっとずつでも前に進むことが一番大事です。
キャリアセレクトの就活サポートは
カリキュラム等は一切ないので
1人1人に合わせてたスピードで就活準備を進められます。
授業やバイトが忙しいなら月に1回の面談でも
早期から自己分析をがっつり固めておきたいなら毎週面談でも
面談の時間が取れないならLINEでのサポートも可能です!
もしプロのサポートを受けて後悔しない就活を進めるなら
下記ボタンから面談予約がすぐにできます!

コメント