【選考エントリー】 サイボウズ株式会社
イベント概要
サイボウズは「チームワークあふれる社会を創る」という理念のもと、企業や組織の「情報共有」「コミュニケーション」「業務効率化」を支援するソフトウェア・サービスを展開しています。
クラウド型のグループウェア(組織内の予定管理・ファイル共有・掲示板など)や、ノーコード/ローコードで業務アプリを自社で作れるプラットフォームなどが主力製品です。
# ▼事業内容
# ▼グループウェア事業を支える4つの製品
サイボウズの主な事業はグループウェアの開発・販売です。
* [kintone](https://kintone.cybozu.co.jp/)
業務システムを自由に作れるクラウドプラットフォーム
* [サイボウズ Office](https://office.cybozu.co.jp/)
中小企業向けのかんたんらくらくグループウェア
* [Garoon](https://garoon.cybozu.co.jp/)
中堅・大規模組織向けグループウェア
* [メールワイズ](https://mailwise.cybozu.co.jp/)
メール対応を一元化できるメール共有システム
# ▼エンジニア系希望職種
※第二希望まで選択の上、エントリーとなります。
迷っている方、悩んでいる方はアドバイザーへご相談ください。
# ①プロダクトエンジニア
サイボウズはチームワークあふれる社会を創るために、kintone、Garoon、Officeなどユーザー数合計350万以上のクラウドサービスを開発・提供しています。 私たちプロダクトエンジニアは、Webアプリケーション開発の技術的なスキルとプロダクト志向を兼ね備え、顧客価値最大化を目指しています。プロダクトに関わることであれば積極的に取り組み、ユーザー体験の向上、機能要件の整理、セキュリティなど、プロダクト成功に必要なあらゆる業務に主体的に関わることで、価値の高い開発を実現しています。
また、プロダクトをより良くするためにチーム自体もより良くしていく文化があり、1年目から発言や提案、主体的な活動ができる環境です。今後、より多様なユーザーがより多様な情報を扱えるプラットフォームを目指し、製品開発に取り組んでいきます。
* [kintone開発チームの紹介](https://speakerdeck.com/cybozuinsideout/kintone-development-team-recruitment-information)
* [Garoon開発チームの紹介](https://speakerdeck.com/cybozuinsideout/garoon-development-team)
**機能開発**
プロダクトマネージャー、デザイナー、QAエンジニア、テクニカルライター、ローカライズなど様々な職能のメンバーとチームとなって協力して開発します
顧客からのフィードバックを元にユーザーに寄り添った視点で開発します
フロントエンドからバックエンドまで、幅広い技術に触れることができます
**技術的改善**
大規模なシステムで持続的な開発を可能にするために、様々な技術的課題に取り組んでいます
具体的には、コードベースの拡大/モノリス化への対応として継続的な設計の改善や、技術のレガシー化への対応として利用するライブラリの置き換え、Four Keys を指標としたリリースに関する改善などに取り組んでいます
開発生産性や開発者体験の向上のため、技術負債の解消にも日常的に取り組んでいます
また、プロダクトをより良くするためにチーム自体もより良くしていく文化があり、1年目から発言や提案、主体的な活動ができる環境です。今後、より多様なユーザーがより多様な情報を扱えるプラットフォームを目指し、製品開発に取り組んでいきます。
**必須スキル/経験**
・研究や趣味など主体的に試行錯誤しながらプログラミングした経験
・コンピュータサイエンスの基礎知識(アルゴリズムとデータ構造、セキュリティ、ネットワークなど
**歓迎スキル/経験**
・Webアプリケーションの開発経験
・テスト自動化の経験
・Git/GitHubの使用経験
・CI/CDツールの使用経験
・Dockerなど仮想化技術の使用経験
・チームでの開発経験
# ②プロダクトエンジニア(生成AI)
サイボウズはチームワークあふれる社会を創るために、kintone、Garoon、Officeなどのクラウドサービスを開発・提供しています。 私たちプロダクトエンジニアはそれら製品の機能開発や技術的改善を担当しています。また、プロダクトをより良くするためにチーム自体もより良くしていく文化があり、1年目から発言や提案、主体的な活動ができる環境です。今後、より多様なユーザーがより多様な情報を扱えるプラットフォームを目指し、製品開発に取り組んでいきます。
近年は生成AI技術を積極的に取り入れ、ユーザー体験を革新する新しいプロダクト機能の開発を進めています。AIを活用することで、日常業務をよりスムーズにし、チームワークの可能性を広げることが私たちの目標です。
**業務内容**
生成AIを活用した新機能開発および既存機能の改修
フロントエンドからインフラまで幅広い技術領域での開発
スクラムを基本としたアジャイル開発
プロダクトマネージャー、デザイナー、QA、ライターなど多職種と連携し、ユーザー価値を最大化するプロダクト開発を推進
**必須スキル/経験**
・プログラミングに主体的に取り組んだ経験(研究・趣味・インターンシップ等を含む)
・コンピュータサイエンスの基礎知識(アルゴリズム・データ構造・セキュリティ・ネットワークなど)
・生成AI技術への強い関心と学習意欲
**歓迎スキル/経験**
・Webアプリケーションの開発経験
・テスト自動化の経験
・Git/GitHubの使用経験
・CI/CDツールの使用経験
・Dockerなど仮想化技術の使用経験
・チームでの開発経験
・RAG(Retrieval-Augmented Generation)、LLMOps、fine-tuning、model distillation などの生成AI関連知識や経験
# ③フロントエンドエンジニア
イボウズは「チームワークあふれる社会を創る」という企業理念のもと、kintone等の各種クラウドサービスを開発しています。フロントエンドは、ユーザーが直接触れる部分であり、その品質はプロダクトのユーザー体験に大きく影響します。加えて、全ての方に安心してプロダクトを利用していただく為には、常にパフォーマンスやセキュリティ、アクセシビリティを意識する必要があります。
フロントエンドエンジニアはフロントエンドの技術領域を中心に製品開発を通じてユーザーに価値を届けます。開発の過程では、バックエンドエンジニアやQAエンジニアだけでなく、プロダクトマネージャー、デザイナー、テクニカルライターなど様々な職種のメンバーと協力します。
* [フロントエンドエンジニアについて](https://zenn.dev/p/cybozu_frontend)
**必須スキル/経験**
・HTML/CSS/JavaScript の基礎知識
・コンピュータサイエンスの基礎知識(アルゴリズムとデータ構造、セキュリティ、ネットワークなど)
・React/Vue/Angular/Svelte などを用いたアプリケーション開発経験
**歓迎スキル/経験**
・バックエンドの開発経験
・テストの実装経験
・UI デザインの実務経験
・CI/CDツールの使用経験
# ④プラットフォームエンジニア
サイボウズのクラウドサービスは、多くのクラウドプラットフォームやバックエンドが連携・協調し合い、プロダクトを提供しています。サイボウズのプラットフォームエンジニアは、プロダクトエンジニアやクラウド基盤エンジニアと協力しながら、サービスの安定性・拡張性・セキュリティを高めるための基盤設計・開発・運用に取り組み、お客様や社内チームの価値を最大化する仕組みづくりを担っています。
サイボウズはクラウドサービス「cybozu.com」をリリースしてから10年以上が経ちました。リリース以降、グローバル市場向けkintoneのAWS移行や、ユーザー数・データ量の増加に対応するためのアーキテクチャ刷新、内部サービスの開発などに挑戦してきました。しかし、サイボウズのプロダクトをより多くの人に届けるためには、さらに速いスピードで進化し続け、技術的に難易度の高い課題に取り組む必要があります。
* [プラットフォームエンジニアについて](https://speakerdeck.com/cybozuinsideout/kintone-platform-engineer)
**必須スキル/経験**
・Java、Kotlin、Goなど、静的型付け言語を使った、Webアプリケーションやツールの開発経験
・TCP/IPやHTTPなど、基本的なネットワークプロトコルの知識
**歓迎スキル/経験**
・自動テストの実装
・パブリッククラウド(AWS、GCPなど)を使ったインフラ構築
・Linuxサーバーの管理や運用
・CI/CDツールを使った自動テスト実行や自動デプロイ
・チームでの開発経験
# ⑤iOSエンジニア
iOSエンジニアは、サイボウズ製品の iOS 向けアプリの設計・開発を担当しています。
プロダクトマネージャーやデザイナーなど様々な職種のメンバーとチームとなって製品を開発し、ユーザーに価値を届けています。SwiftUI、Combine などのモダンな技術も積極的に採用して機能開発を行っています。 サイボウズのiOSエンジニアは、変化の大きいAppleプラットフォームやSwift言語仕様の最新動向を追い、製品開発に取り入れる力が求められます。
* [iOSエンジニアについて](https://blog.cybozu.io/archive/category/iOS)
**必須スキル/経験**
・「チームワークあふれる社会を創る」という企業理念への共感
・ソフトウェア開発経験1年以上
・Xcode を用いた iOS 向けネイティブアプリケーションの開発経験半年以上
・Git の基本的な操作知識
**歓迎スキル/経験**
・Storyboardを用いたUI開発の深い知識
・SwiftUIを用いたアプリの開発経験上
・描画パフォーマンス最適化の経験
・Human Interface Guidelines の理解
・リアクティブプログラミングの理解・経験
・トレンドの設計パターンの理解・経験
・CIサービスを利用したテストパイプラインの構築経験
・スクラムに基づいた開発経験
# ⑥Androidエンジニア
Androidエンジニアは、サイボウズ製品の Android 向けアプリの設計・開発を担当しています。
プロダクトマネージャーやデザイナーなど様々な職種のメンバーとチームとなって製品を開発し、ユーザーに価値を届けています。Kotlin、Jetpack、Material Design Component などモダンな技術を積極的に取り入れた機能開発を行っています。 サイボウズのAndroidエンジニアは、日々変わっていく Android 開発技術をキャッチアップし、必要に応じて製品コードに導入していく力が求められます。
* [Androidエンジニアについて](https://blog.cybozu.io/archive/category/Android)
**必須スキル/経験**
・「チームワークあふれる社会を創る」という企業理念への共感
・ソフトウェア開発経験1年以上
・Android Studio を用いた Android 向けネイティブアプリケーションの開発経験半年以上
・Android Developers のドキュメントで推奨されているアーキテクチャの理解
・Git の基本的な操作知識
**歓迎スキル/経験**
・Kotlin をはじめとするJVM言語への豊富な知識
・Android Jetpack の導入・利用経験
・描画パフォーマンス最適化の経験
・Material Design の理解
・リアクティブプログラミングの理解・経験
・トレンドの設計パターンの理解・経験
・CIサービスを利用したテストパイプラインの構築経験
・スクラムに基づいた開発経験
・チームメンバーに対する技術教育の経験
# ⑦クラウド基盤エンジニア
クラウドサービス「cybozu.com」のインフラ開発から運用までを幅広く担当します。
オンプレ環境に自社でクラウド基盤を構築しており、OS・ネットワークはもちろん、機材や回線・データセンター等の物理レイヤーまでの全てが運用管理対象となります。この基盤の上で自社プロダクトが稼働するため、日頃から製品開発者とも連携を密に、常に数年先を見据えて継続的に安定したインフラを提供することがミッションです。
* [クラウド基盤エンジニア(Cloudplatform)について](https://cybozu.co.jp/recruit/entry/career/Cloud-Platform.html)
* [クラウド基盤エンジニア(SRE/データストア)について](https://cybozu.co.jp/recruit/entry/career/datastore.html)
* [Cybozu.comクラウド基盤の全貌](https://blog.cybozu.io/entry/2025/03/19/112000)
**必須スキル/経験**
・「UNIX系OSでのコマンドライン操作
・基本的な開発・プログラミング経験
・Git/GitHubの使用経験
・クラウド基盤の開発運用を担いたいという意欲
# ⑧クラウド基盤QAエンジニア
サイボウズでは、クラウドサービス「cybozu.com」を支える基盤(=プラットフォーム)を自社で構築し、開発および運用しています。
PlatformQAは、この自社クラウドを継続的に安定した状態で提供できるよう、品質保証および支援を行っているチームです。
クラウド基盤に対し直接的・間接的に品質保証活動を行うことで、品質を維持向上する活動を行います。
具体的にはクラウド基盤を構成する多岐にわたる要素(OS・ネットワーク、機材や回線等の物理レイヤ、各種ミドルウェア)へのテスト、概形試験を目的とした自動テストの構築や開発チームに対する品質知識の共有などを行います。
大規模クラウドの基盤の運用に触れることで、基盤を構成する要素や運用に必要な知識など、幅広く身につけることができる職種です。
**必須スキル/経験**
・・UNIX系OSでのコマンドライン操作経験
・基本的な開発・プログラミング経験
・Git/GitHubの使用経験
・品質保証に対する興味
・インフラに関する興味
※必須スキルの一部を満たしていない場合でも、関連分野の知識があり、入社後短期間で習得する意欲がある場合は相談に応じます。
**歓迎スキル/経験**
・Kubernetes (K8s)利用経験
# ⑨生産性向上エンジニア
サイボウズには、開発本部内に「生産性向上チーム」という、一風変わったチームがあります。このチームの役割は、文字通り、社内の開発チームの生産性向上をテクノロジーで支援することです。
生産性向上チームは、多種多様な開発チームを横断する形で開発基盤を整備しています。専門のチームが横断的にサポートすることで、ノウハウの蓄積、共有が進みやすくなると考えています。
サイボウズでは、開発チームの生産性向上が重要だと考えています。それは「価値ある多様なサービスをお客さまへ迅速に届けるため」に不可欠だからです。
* [生産性向上チームの紹介](https://www.docswell.com/s/cybozu-tech/5R2X3N-engineering-productivity-team-recruitment-information)
* [生産性向上に関する記事](https://zenn.dev/p/cybozu_ept)
**必須スキル/経験**
・・Git/GitHubの使用経験
・基本的な開発・プログラミング経験
・CI/CDツールの使用経験
・開発者が抱える問題を技術を使って解決することに意欲がある
**歓迎スキル/経験**
・テスト自動化の経験
・Dockerなど仮想化技術の経験
・AWSやGCPなどのパブリッククラウドの使用経験
・Kubernetesの知識
・アプリケーション監視サービスの使用経験
・サーバー運用の経験
# ⑩プロダクトセキュリティエンジニア
プロダクトセキュリティエンジニアは、Cy-PSIRT(Cybozu Inc. Product Security Incident Response Team)としてお客様に安心してご利用いただくため、製品のセキュリティ品質向上を目的に活動しています。
Cy-PSIRTの主な業務は、製品の脆弱性診断や製品が関連するOSSのリスク調査などです。
時にはプロダクト側と設計についてコミュニケーションしながら、迅速に適切な対策を講じることができるよう取り組んでいます。
また、脆弱性報奨金制度の運営や外部の専門企業によるセキュリティ監査を通して、より多角的にリスクを認識することにも力を入れています。あらゆる課題に立ち向かうべく、組織の垣根を越え関係各所と連携しての活動や、製品起因のインシデント対応なども実施しています。
* [セキュリティエンジニアについて](https://blog.cybozu.io/entry/2021/10/08/170000)
* [参考資料](https://speakerdeck.com/cybozuinsideout/security-2023)
**必須スキル/経験**
・Webサービスのセキュリティに関する品質保証への興味
・Webサービスの脆弱性や攻撃手法に関する基本的な知識
例:SQLインジェクション、XSS, CSRFの概要を理解し、原因と対策が説明できる
**歓迎スキル/経験**
・バグバウンティプログラムやWebアプリケーションの脆弱性診断に関する経験
・製品のセキュリティ品質への興味
・Webアプリケーションの開発やテスト経験
# ⑪QAエンジニア(品質保証エンジニア)
QAとは「Quality Assurance」の略で「品質保証」を意味します。
QAエンジニアは、動作検証などのテストによる製品の品質向上への貢献はもちろんのこと、品質観点から新機能の検討やプロセス改善などにも積極的に関わり、開発チームの一員として、プロダクトの品質を高める活動をリードしています。 プロダクトマネージャーやWebアプリケーションエンジニアなどとチームとなり、ユーザーに価値を届けます。また、テストの自動化などにも積極的に取り組んでいます。
* [QAエンジニアについて](https://speakerdeck.com/cybozuinsideout/about-cybozu-qa)
* [参考資料](https://www.youtube.com/watch?v=_HvYYrA6-NY)
**必須スキル/経験**
・Webサービスの品質保証業務に対する興味・関心
・IT技術全般に関する興味・関心
**歓迎スキル/経験**
・コンピューターサイエンスの基礎知識(WEBアプリケーションの仕組み など)
・プログラミングスキル(JavaScript など)
・WEBシステム開発の経験(アルバイト、インターン など)
・チーム開発の経験
# ⑫プロダクトデザイナー
サイボウズはチームワークあふれる社会を創るために、kintone、Garoon、サイボウズ Officeなど350万人以上のユーザーに利用されるクラウドサービスを開発し、提供しています。
私たちプロダクトデザイナーは、プロダクトの新機能や改善の企画段階からリリースまで、デザインの観点から幅広くプロダクト開発に携わり、世界中のユーザーに価値を届けています。
サイボウズのプロダクトは、様々な業種・規模のチームに提供されています。だからこそデザインにおいても「絶対の正解」はありません。多様なユーザーにとっての最大の価値を、チームで知恵を束ねながら少しずつ形にしていく—それが私たちのプロダクトデザインです。
**必須スキル/経験**
・Figmaなどのクリエイティブツールを用いたデザイン、プロトタイピングの経験
・BtoB SaaSプロダクトへの興味・関心
・チームワークを発揮した経験
**歓迎スキル/経験**
・UXリサーチの経験
・アクセシビリティへの興味関心
・フロントエンドの開発経験(HTML, CSS, Javascriptなど)
・Webアプリケーション開発の基礎知識
# ⑬プロダクトマネージャー
サイボウズ製品の企画、開発を担当します。
顧客訪問や市場調査を通して利用者の抱える問題を明らかにし、解決策を探求します。また製品がもたらす価値をメンバーに伝え、チームをまとめていく役割も担います。営業や開発、運用、サポート、さらには海外拠点と、部門、国境を越えたチームワークが求められます。
**必須スキル/経験**
・Webサプロダクトまたはサービスのリリースの経験
・プロダクトの運営の経験
**歓迎スキル/経験**
・チーム開発の経験
こんな方におすすめ
マッチングをはかる指標として、サイボウズのメンバーとして活躍するために必要な要件=「人材要件」を定めています。
人材要件は以下の3つの要素から構成されます。
1. Cultureを体現できること
2. 行動指針に沿った行動ができること
3. 役割を果たすことができること
「チームワークあふれる社会を創る」という理想を実現し、サイボウズ自身が「チームワークあふれる会社」であり続けるためには、一人ひとりがCultureを体現し、行動指針に沿った行動を積み重ねることが不可欠です。
採用においても、この人材要件を軸に「サイボウズでその人らしく働けるか」「役割を果たすことに楽しさを感じられるか」といった点を対話を通じて確認し、マッチングをはかっています。
詳細
-
日程
ページ上部をご確認ください
-
場所
ページ上部をご確認ください
-
持ち物
-
服装
指定なし
-
参加費
----
-
応募条件
2027年4月に入社が可能(2027年3月卒業見込み)
就業経験1年未満であること(就業経験にアルバイト・インターンは含みません) -
注意事項・その他
----
申し込みの流れ
-
Step 1
こちらのページのエントリー
-
Step 2
フォームの入力
-
Step 3
その後、キャリアセレクトの方からご連絡をさせて頂きます。
面接(複数回)など実施予定
その他
事前に [サイボウズ](https://cybozu.co.jp/recruit/about/newgrad-firststep/)さんについて調べてからのエントリーをお願いします。
参加予定企業
(順次記載)
お問い合わせ
株式会社ローカルイノベーション 03-6380-9681
個人情報の取り扱いに関して
■イベント参加企業がある場合
今回のイベントまたは参加企業以外への提供は一切行いません。
参加確定となった方は事前に企業へ個人情報が公開されます。
当日欠席された場合でも説明会のご案内などが企業から届く場合がありますので、ご理解の程宜しくお願いいたします。
※プライバシーポリシー
■イベント参加企業がない場合
今回のイベント運営者(キャリアセレクト)以外への提供は一切行いません。
※プライバシーポリシー
会員登録フォーム
メールアドレスでログイン
SNSでログイン
LINEでログイン
Facebookでログイン
Twitterでログイン
Googleでログイン
GitHubでログイン
まずはCareer Selectに登録し、自身の選択肢を増やしましょう。
今まで知り得なかった、だけど自身の希望する条件にあう企業がきっと見つかるはず。
利用規約に同意の上、登録ボタンを押して下さい。
